kanonkanon– Author –
-
なぜ私が「コンサル」と名乗らないのか?
結論:非常に崇高なもので、それはお客様が決めることだと思うから。 そもそもコンサルってどんなお仕事? コンサルとは、専門的な知識や技術を持ち、それを活用して他者の問題解決や業績向上を支援する専門家を指す。 weblio辞書 コンサルタントって、と... -
「売る講座」に潜む罠。騙されない方法とは?
※本件、マーケティングを批判している訳では決してありません。マーケティングは商売には必要不可欠ですし、素晴らしいマーケティング知識を提供している方もいます。しかし、中にはきな臭い"自称コンサル”もたくさん存在します。この記事を読む事によっ... -
自己肯定感の有無に悩んでいるあなたへ|お客様はそこをみていません。
コロナ以降、自己肯定感に関する話題が急増しました。 『自己肯定感を爆上げしよう!』『自己肯定感を高める方法』 こんな記事を目にする機会も増え、昨今は“自己肯定感を上げる方法”たる講座や商材が蔓延しております。 個人事業主として準備を進めるよう... -
屋号の由来と周囲の反応(リードミ経営オフィス)
はじめまして。本日は、私の屋号の由来と、起業して3ヶ月が経過した今の周囲の反応についてお話しします。 リードミ経営オフィスの由来 「リードミ経営オフィス」という屋号には2つの意味が込められています。・私の名前「みどり」を逆さまに読んで「リー... -
新たな挑戦。17年半の会社員生活にピリオド?!
会社員とフリーランスってどっちがいい? しっくりくる方を選べば良い 特別な回答を期待した方、すみません…。 2022年頃からずっとモヤモヤしていたこと。それは17年半の会社員生活にピリオドを打って新たな挑戦をすべきか?それとも人間関係も良好で安定... -
なぜ私は発信するのか?ブログの目的
私がHPやSNSで発信を続けている大きな目的は2つあります。 価値観の合うお客様に見つけてもらい、必要な時に繋がれるようにする SNSの発信のメリットは、お互いの考え方が自然と伝わり「共に成長できる関係性」を築ける点です。このブログでは、時には“わ... -
「リードミの商売道徳ブログ」の説明
近江商人の「商売十訓(しょうばいじっくん)」を聞いたことはありますか? 商売十訓とは近江商人が大切にしてきた商売の心得で、現代のビジネスにも通じる普遍的な教えです。その中の‟三方(さんぽう)よし”は有名な言葉で、以下の3つの方向からもよしと...
1