新たな挑戦。17年半の会社員生活にピリオド?!

会社員とフリーランスってどっちがいい?

しっくりくる方を選べば良い

特別な回答を期待した方、すみません…。

2022年頃からずっとモヤモヤしていたこと。
それは17年半の会社員生活にピリオドを打って新たな挑戦をすべきか?
それとも人間関係も良好で安定した働きやすい今の会社に居続けようか?

この頃、私が勤めていた会社は、副業が禁止でした。
副業が正式に認められるようになるまで待とうかと迷いもあったのですが、2023年1月1日のタイミングで『独立するぞ!』と決めました。
新年ってすごいパワーだな。
そして、『私は私らしく生きるために、自分がしっくりくる道を選ぼう。』と決意してから独立するまでの過程を備忘録として記録することにしました。
記録しようと思った理由は、、、

  • 同じように迷っている人に何かしらのヒントを提供できるかもしれないと思った
  • 自分の気持ちを整理し、前に進む勇気を持つため
  • もし今後何かしらで躓いた時の未来の自分への励ましのエール、もしくは初心を思い出すためのツール

にしたかったから。

個人事業として事業を起こそうと思った経緯

私は、2021年に74歳の母(2024年現在)れいこさんのレモン事業の起業から運営を裏方として支えていました。
その活動の中で、
・自分で舵を取る楽しさ
・適度なプレッシャーの中で達成する充実感
を経験しちゃいました。
良くも悪くもこの感情に出会ってしまったのです!

実家が商売屋という家庭環境の影響もあってか、商売のワクワク感が日増しに大きくなり、気づけば「会社員みどり」ではなく「商人みどり」の顔がにょきにょき〜と出るようになっていきました。

時間と経験を積んでいくうちに、会社員として与えられた任務を全うする仕事の在り方よりも自分で舵をとる在り方の方に興味が湧いていきました。
単純に、16年以上続けてきた仕事内容に飽きたのかもしれないけど。

それでも決断するまでには

  • 私は何が好きで何が嫌?
  • どんな時に喜びを感じどんな時に悲しい?
  • 何が得意で何が苦手?
  • これからどんな人のために何ができるの?

こんな事をたくさん自問自答しました。
自分との壁打ち作業で少しずつ自分のことが見えてきた気はするけれど、まだまだふわふわしていて気持ち悪い。
孔子の言葉にある“四十にして惑わず”なんて、全然実感できないじゃん(笑)
ただひとつ確実にわかった事は、自分で選択する喜びやビジネスをする感覚を楽しいと感じている自分が存在しているってこと。

2024年1月1日。“会社員を辞める”ことを決意

会社員を辞める決意をしたのは、最先端のITを学べる環境とそこそこの給与、良好な人間関係という恵まれた環境を手放してでも、自分のやりたいことを最優先したい。
そう思ったから。
単純にいつまでも煮え切らない自分が面倒になったところに、新年という区切りがあったのもあるのだけれども。

とはいえ、会社員を辞める決意をしたものの具体的な時期は明確に決めていません。
私はもともと慎重派でちょっぴり臆病者。
独立するまでの過程を備忘録として記録する理由でも述べた通り、こんな煮え切らない自分と向き合いながら進んでいく姿が、もしかしたら同じように悩んでいる誰かの励みになるかもしれない。と思っています。

会社員を辞めるまでのプロセスを綴りこのブログで公開していく事で、いつか誰かの「会社員を辞めるノウハウ」となればいいなぁ。とも。
また、執筆を続けることで自分の考えを整理し、ビジネス哲学を深めることができるとも感じています。
“会社に縛られない時代!”
“副業で自由を!”

と推奨するつもりはありません。

会社員でも、自分で選択し自分の人生を歩むことはできる。

私の場合のしっくりくる手段が、“自分の事業をする”それだけだったのです。
もしかしたらこの数ヶ月後、辞める事を止める選択をするかもしれません(笑)
それならそれでいいと感じています。
私の考えが、あなたの人生に少しでも役立てば嬉しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!