コロナ以降、自己肯定感に関する話題が急増しました。
『自己肯定感を爆上げしよう』
『自己肯定感を高める方法』
こんな記事を目にする機会も増え、昨今は“自己肯定感を上げる方法”たる講座や商材が蔓延しております。

個人事業主として準備を進めるようになってからは、さらに耳にすることが多くなりました。
いや、そういうアンテナになってきてるのかな…。
はい、ここで終止符を打ちます。あっという間に終わるので集中してくださいね(笑)
結論:商売において自信の有無は関係なし!大切なのは、自己評価ではなくお客様の視点。
商売をするのに優先すべきは、あなたでは無くお客様です。
それなのに、自分の自己肯定感を高めるための投資をし続けていれば、そりゃ売上も上がらないはず。‟お客様はあなたの自己肯定感なんて見ていない”ことに早く気づいてください。
厳しいようですが、‟自己肯定感を爆上げ↗ ”系の記事を読んだとて無意味なのです。期待した方、ごめんね…><。
仕事を依頼する立場で考えると、『あの人は自己肯定感が高いから』という理由で、商品やサービスを選びますか?
・この人に依頼すれば、望みを叶えてくれそう
・この人と居れば、私も成長できそう
といった視点で選びませんか?
つまり、お客様にとって、あなたの自己肯定感が高かろうが低かろうが、知ったこっちゃないのです。
(〇)問題を解決してくれそうだから依頼する
(〇)ワクワクしそうな施策だから依頼する
(×)自己肯定感の高い人だから依頼する
もちろん自己肯定感が高い人の方が幸せではいられるでしょう。自信のある人の方が楽しさと安心感はあるかもしれません。
そもそも私には、「自分に自信がない」とか「自分に自信がある」という概念がありません。自己肯定感が低い・高いで悩んだことがないのです。
あっ、悩んだことがないというとちょっぴり強がりになるので修正を^^;。悩みはじめたとしても、自己肯定感に悩んでいる時間は本当にもったいないな〜。と感じているのでその時間を極力短くしています。
私が入っているグループコンサルの仲間の方々は本当に凄い人が多く、“私ってまだまだだなぁ…”と思うくらいで、その感情が仕事に支障をきたしているかと言えば全くです。
お客様は商品やサービスに「望みを叶えられそう」とか「結果が出せそう」と感じれば買いますし、実際に結果が出ればリピートするでしょう。商売においては、自己肯定感よりもこの観点の方が数百倍大切なのです。
えっと、何を伝えたいかと申しますと…
自己啓発に通うのも良いけど、そこに掛け過ぎていないか見直してみる。
これ大事なのでやってみてください。
自分に自信を持つためにお金と時間を投資している方を見ると、本当にもったいないなぁ。と思ってしまうのです。しのごの言わずに自分の本業を磨き、その分野のプロフェッショナルになった方が確実に結果も出せますから!
自己肯定感なんて、実績も積み上がったころには自然とあがるでしょう…。
結局、これが遠回りの様で一番の近道ではないでしょうか。
あなたがもし、自己肯定感を高めるために何年も時間とお金を費やし続けているとしたら、“依存状態”かもしれません。
本当に親身な講師コンサルであれば、「早く次のステージに進んで欲しい」と願うはず。にもかかわらず長くとどまらせるのは、意図的なのかもしれませんよ…。気を付けてね~!
この記事が、あなたのステップアップに繋がると嬉しいです。